2022最新モデル「ネッククーラー」の販売を開始しました

coolchill_01

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、株式会社エム・ディ・シー通販事業部では、Yahoo!ショッピングにて、2022最新モデル「ネッククーラー」の販売を開始致しました。

 

昨年大好評をいただいた「ネッククーラー」の最新型モデルとなります。

 

ネッククーラーは、首に装着するだけで肌をクールダウンできる暑い夏に重宝するアイテムです。
最先端素材「PCM素材」を使用していますので、約28度を維持し過度な冷却を防げます。

 

暑さ対策・熱中症対策に、是非「ネッククーラー」をご活用ください。

 

■PCM素材とは

PCMとはPhase Change Material(相交換物質)という新素材で熱を吸収・発熱することで一定の温度を保つ性質があると言われています。周囲の温度が上昇しても、一定の温度帯を維持するためひんやりとした感触をキープ。約28度を維持し過度な冷却を防ぎ素早く対応を調整して清涼感を感じられます。

 

 

ご購入はYahoo!ショッピング「G-SHOP」から

https://store.shopping.yahoo.co.jp/g-shop01/cool-chill.html

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

■夏季休業期間

2022年8月11日(木)~2022年8月15日(月)

 

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

大森営業所開設のお知らせ

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、業務拡充に伴い下記住所に、大森営業所を開設し3月14日より業務を開始することとなりましたのでお知らせ申し上げます。

これを機に、社員一同気持ちを新たに業務に精励する所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

■住所

〒143-0016 東京都大田区大森北1-17-13 ACN大森駅前ビル10F
電話・FAX番号 03-5793-9966・03-5793-9968

デイサービス事業開始のお知らせ

デイサービス_新規オープン02

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、弊社グループ会社にて、機能訓練特化型デイサービス『ブリッジライフ大森西』として、デイサービス事業を本日3/1よりスタート致しました。

 

ブリッジライフ大森西は、高齢者の皆さまの“より快適で自立した生活”をサポートする新しいカタチのデイサービスです。“リハビリ難民をなくそう”を合言葉に、全力で『地域貢献』『社会貢献』を目指しております。

利用者の皆様に「また利用したい!」と思っていただける様な施設になるよう、スタッフ一丸となって取り組んで参ります。

 

施設見学会も随時受付中です。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

 

■ブリッジライフ大森西のご紹介

ブリッジライフは日常生活の“これがしたい”を実現する、新しいカタチのIADL『手段的日常生活動作訓練型』デイサービスです。
普通の「お預かり型・機能訓練型・1日型入浴デイサービス」ではありません。
入浴やトイレの訓練のほか、料理や買い物・お手伝い・声掛けなどのトレーニングを通じて、役割を持って社会参加をする「生活する力」を引き出す支援を行っております。
安全性を確保しながら、おひとりおひとりに合ったサポートを提供しております。

 

■施設概要

【名称】 ブリッジライフ大森西
【サービス内容】 機能訓練特化型デイサービス
【所在地】 〒143-0015 東京都大田区大森西7-5-15 英行ビル1F
【電話番号】 03-6869-3331 受付10:00〜19:00(平日)
【リハビリ分類】 回復期, 施設, 維持期・生活期
【アクセス】 京急梅屋敷駅 徒歩9分/JR蒲田駅 車・バス6分/京急蒲田駅 車・バス11分

舞台常設用「大型アルミトラス」を導入いただきました

20220218

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、株式会社ラディックス様より舞台常設用に大型アルミトラスのご依頼及びご導入をいだだきました。
誠にありがとうございます。

 

設計から施工までワンストップにて行うことで、細部までオーダー可能となり、自由度の高い仕上がりとなりました。
映像、照明、音響設備などの設置対応は勿論のこと、今回は最新のプロジェクションマッピングにも対応可能な設計となっております。
その他、多様なイベントなどにも対応可能ですので、様々な場面での活躍を楽しみにしております。

 

当社のアルミトラスは、一般的なトラスよりも高品質且つ、自社大量買付けにより業界最安値でご提供しております。

アルミトラスのご購入・設置をお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
設計から製品の手配、そして施工からメンテナンスまで、トータルでサポートさせていただきます。

 

業界最安値アルミトラス「G-TRUSS」

https://www.g-truss.com/

「みんな食堂」クラウドファンディングへのご支援ありがとうございました。

20220112

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、弊社がスペシャルサポーターとして支援しております「一般社団法人 ハートリボン協会」のクラウドファンディング、『困窮子育て家庭の子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!』において、皆様のご協力ご支援により目標金額を達成することができ、2021年12月24日、無事にクリスマスケーキ300個を港区子育て家庭の困窮世帯に配布させていただきました。
これもご支援いただきました皆様のおかげに他なりません。心よりお礼申し上げます。

 

当日は、ハートリボン大使の石田純一さんが、サンタクロースになって皆さんにケーキを渡しました。
また、TBS CSR推進部様のご協力により、小倉弘子アナウンサー、田村真子アナウンサーが子どもたちに読み聞かせを行いました。このクリスマスケーキ配布の様子は、12月25日のテレビ朝日「サタデーステーション」にてニュースとして放送されました。

 

今回のご支援につきまして、あらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

クラウドファンディング「困窮子育て家庭の子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!」 ※終了
https://camp-fire.jp/projects/view/513494

子ども食堂プロジェクト
https://heart-ribbon.jp/activity/project.html

一般社団法人 ハートリボン協会 オフィシャルサイト
https://heart-ribbon.jp/

「AUTOBAT」クラウドファンディングプロジェクト開始のお知らせ

autobat_banner09_枠付き

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

本日、2021年12月23日(木)より、Makuake(マクアケ)にて、
全自動バッティング練習マシン「AUTOBAT」のクラウドファンディング販売を開始いたしました。

 

AUTOBAT製品紹介

AUTOBATは、野球を楽しむ全ての方に最適な練習環境を提供する、オートティーバッティングマシン。日本プロ野球球団をはじめ、メジャーリーグ、韓国プロ野球でも練習機材として、700台以上の導入実績のある本格的なティーバッティング練習マシンです。
ティーバッティングには様々な練習方法がありますが「AUTOBAT」は
・自分のスイングを覚える
・立ち位置を変えることで練習したいコースを的確に練習
・一人で黙々と反復練習
といった置きティーのメリットとなる機能を兼ね備え、それらを自動化で行える専用のティーバッティングマシンです。
屋内でも屋外でも、電源さえあれば練習場所を選ばず自由に練習が行え、少年野球、社会人野球、プロ野球、世代やレベルを問わずどんな場面でも自分に合った練習が可能です。イベントや催し物にご使用いただければ、存在感抜群の製品となることでしょう。

 

プロジェクト詳細

https://www.makuake.com/project/autobatting_machine
応援項目:Makuake内にてご確認ください
応援期間:2022年2月25日まで

 

ご支援の程、宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

初冬の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

 

弊社では、誠に勝手ながら、年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)まで休業させて頂きます。
※ 2022年1月4日(火)より通常業務を開始します。

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

■夏季休業期間

2021年8月12日(木)~2021年8月15日(日)

 

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。